行政書士の名刺作成
行政書士の名刺作成 行政書士の名刺作成 行政書士の名刺作成

行政書士の名刺作成

集客・宣伝するなら、マグネット名刺

マグ名刺の特徴

ペタっと貼れる磁石の名刺

ペタッと貼れる磁石の名刺

ご家庭では冷蔵庫、会社ではホワイトボードやスチールキャビネットなどに貼ることができるマグネットの名刺です。

厚さ0.28mm、両面印刷◎

厚さ0.28mm、両面印刷◎

普通の厚紙名刺くらいの厚さで、名刺として持ち運ぶのに最適な磁力になっています。両面に印刷することができます。

ザイオンス効果が期待!?

ザイオンス効果が期待!?

目につく場所に貼ることで、繰り返し接すると好意度や印象が高まると言われるザイオンス効果(単純接触効果)が期待できます。

無料サンプルを請求する

3つのポイント

  1. 初回無料相談後も、継続的にアピール!

  2. 多くの行政書士事務所で採用されている「初回無料相談」。

    何かしらの問題・案件の解決を期待し、勇気を出して相談にお越しくださったお客様とのご縁、できる限り初回無料相談だけで終わらせたくはないものですね。

    ペタっと貼れる磁石の名刺「マグ名刺」を、お客様宅の冷蔵庫やオフィスのホワイトボードなどに貼ってもらうことで、お客様の日常の一部に溶け込み、無意識に何度も繰り返し目にすることになるため、初回相談後も継続的な宣伝・集客効果が期待できます。

    お客様の家やオフィスの中に、あなた個人または事務所の小さな「看板」を掲示するようなイメージです。

    マグ名刺は、どこかに貼ってこそ効果を最大限発揮できる名刺です。

    是非、お渡しになる際にはお客様宅・取引先オフィスのどこかに貼っていただけるよう、お話してみてください。

  3. ポスティングチラシと「マグ名刺」の併用が◎

  4. 昨今はネット集客に力を入れておられる行政書士さんも多く、SNSやインターネットで行政書士を探すお客様がいらっしゃる反面、特に相続・遺言書の作成など60代以上のシニア層には、インターネットが得意では無いお客様もいらっしゃいます。

    こうしたお客様への宣伝方法として、チラシでの宣伝をお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    チラシにも一定の効果はあるものの、他のチラシや郵便物に紛れてしまったり、少し見ただけで郵便受け近くのダストボックスへ入れられてしまうことがあります。

    マグ名刺は「名刺」ですので、きちんと名乗って人の手から直接渡すことで、手間はかかるものの、持ち帰ってもらいやすいでしょう。

    広範囲の不特定多数への広告にはチラシのポスティング、ご利用いただいたお客様へのフォロー・固定客(リピーター客)化対策には「マグ名刺」、と場面によって使い分けていただけます◎

    マグ名刺で何を伝えたいか、どういった効果を期待するか、教えてください。

    どんなデザイン・内容が良いか、一緒に考えましょう。

  5. 行政書士を選ぶ決め手となるような、個性・コンセプトの演出に

  6. 一説には、開業した行政書士の半数以上は3年で廃業する。と言われているほど、競争の激しい行政書士業界。

    遺言・相続などちょっとしたことも相談しやすい地域密着型の行政書士事務所や、会社設立や建設業の許可申請、古物商等各種許認可の取得サポートなど一部の分野に特化した行政書士事務所、税理士・司法書士・弁護士・社労士など他の専門家との連携サポートを売りにしている行政書士事務所、など各々の行政書士事務所が他の事務所との差別化を図り、日々取り組んでいます。

    そんな中で行政書士を選ぶ決め手となるような個性・コンセプトを演出するのに、手っ取り早く始めやすいのが「名刺・事務所紹介カード(ショップカード)」です。

    顔写真を載せて「人を売る」名刺デザインにするのもオススメです。

    営業に関する本の中で度々書かれている心理学の効果に「ザイオンス効果」というものがあります。

    ザイオンス効果とは、繰り返し接すると好意度や印象・評価が高まると言われる効果のこと(単純接触効果ともいいます)。

    顔写真を載せた「マグ名刺」をお客様の目につくところに貼っておいていただくことで、このザイオンス効果が期待できます。

    デザインを工夫した個性的な名刺・事務所紹介カードは他でも作れますが、ペタっと貼れる磁石の名刺「マグ名刺」は、目につくところに貼っていただくことで、あなたの伝えたい情報・個性・コンセプトを発信し続けます。

デザインサンプル

ご利用の流れ

お見積り 1

お見積り

お申込み 2

お申込み

ご入金 3

ご入金

デザイン作成・確認 4

デザイン作成・確認

印刷 5

印刷

発送・商品のお届け 6

発送・商品のお届け

作成方法

A

豊富なデザインサンプルから選ぶ

デザインサンプルの名刺デザインをベースに、必要な素材(写真・イラスト・ロゴ等)はお客様にてご用意いただき、お客様のご指示のもとに名刺デザインを作成いたします。データ入稿ができないけれど、あまりお金はかけたくない、という方にオススメです。

デザインサンプル
B

オリジナルデザインを作成

マグ名刺の専任デザイナーが丁寧にヒアリング、オリジナルの名刺デザインを3種ご提案いたします。ペタッと貼って目立つ、紙の名刺に比べて広告要素の強いマグ名刺をより効果的に魅せるデザインなら、専任デザイナーにおまかせください。

C

お手元の名刺デザインでそのまま作成

お手元の名刺の写真やスキャンデータをメールでお送りいただき、できるだけ元のデザインに近い名刺デザインを作成いたします。複雑なロゴや写真は元のデータをご提供ください。既存の名刺をそのままマグ名刺にしたいけど、データ入稿ができない場合にオススメです。

D

Illustrator(AI形式)でデータ入稿

Adobe社イラストレーター(AI形式)のデータを受付しています。以前、ロゴやチラシを担当されたデザイナーに名刺データを作ってもらえば、企業やサービスのイメージを保てます。ランサーズやクラウドワークス・ココナラなど、クラウドソーシングサービスを利用されても◎

データ入稿について

よくある質問

Q.スマホケースにマグ名刺を入れることにより、スマホ及びタブレットに影響はありますか?
A.影響を及ぼす磁力はありません。
Q.よくポスティングされるマグネットシートとは、何が違うのですか?
A.まず、明らかに厚さが違います。マグ名刺は1枚0.28mmと厚紙程度の厚さです。そして、両面に印刷できます。さらに一番の違いは、「名刺として複数枚を持ち運ぶ」ために最適な磁力になっていることです。
Q.どんなものなのか、サンプルを送ってもらえますか?
A.
はい、サンプルのマグ名刺を1枚無料で郵送できます。ご希望の方は、お問合せフォームより「サンプル請求」を選んでご連絡ください。なお、こちらはマグ名刺の質感や厚さをご確認いただくための「サンプル用マグ名刺」をお送りするものです。お客様ごとに個別のサンプル制作は承っておりませんので、ご了承ください。お送りするサンプル用マグ名刺について、詳しくはお知らせ「サンプル請求用の名刺をリニューアルしました」をご覧ください。

新着情報

無料サンプルを請求する

お得なキャンペーン

SNS割

ツイッター インスタグラム フェイスブック

アイコン割

アイコン「この名刺は磁石です」
詳しく見る