新着情報
新着情報 新着情報 新着情報
新着情報

集客・宣伝するなら、マグネット名刺

ビジネスに合う名刺デザインまとめ【7選】

いつもマグ名刺のWebサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。

名刺交換のとき、企業の第一印象を決めると言っても過言ではない名刺デザイン。「きちんとした会社だな」そんな好印象を持たせることができれば、その後のビジネスに良い影響を与えるかもしれません。

信頼感を訴求したい、企業情報を整理して伝えたいときにおすすめのビジネスに合うデザインを、2021年11月7日現在、404種類あるマグ名刺の豊富なデザインサンプルの中からまとめてみました。

▼そもそも「マグ名刺」って?という方は、こちらもどうぞ▼

マグ名刺 | 集客・宣伝するなら、マグネット名刺

3つのポイント

デザインを紹介する前に、ビジネスに合う名刺デザインにする3つのポイントを確認しておきましょう。

  1. 色は1色かワントーン(+モノトーンはOK)
  2. 綺麗に揃える
  3. オーソドックスな書体

二番目の「綺麗に揃える」は、全体のレイアウトから、文字の細かい部分まで。直線や枠に綺麗に揃えることで、きちんとした印象につながります。

これら3つのポイントを踏まえた、ビジネスに合う名刺デザインをご紹介します。

企業ロゴを印象づける・・・

企業ロゴを印象づける、ビジネスに合う名刺デザイン
デザインサンプルNo.0890、0889

コーポレートブランディングを意識した名刺デザインです。

「軽貨物運送の会社ね、コーポレートカラーは赤で、こういうロゴなんだ。」と一目で分かります。

表面は肩書と氏名のみ楷書体にして(ローマ字はセリフ体)、ゴシック体と組み合わせることで、堅苦しくならないようにしました。

便利に使える・・・

便利に使える、ビジネスに合う名刺デザイン
デザインサンプルNo.0888、0887

OA機器の保守管理をしている会社を想定した名刺デザイン。

マグ名刺は油性ボールペン等で記入することができるので、サンプルのように記入欄を設けて便利にお使いいただけます。

磁気があるので、商品に直接貼ることは難しいかもしれませんが、ホワイトボードやスチールキャビネットなど、オフィスにはマグ名刺を貼る場所が複数あります。いつも目に留まる場所に貼っていただければ、いざ機器トラブル等で困ったときにも安心ですね。

デザインのポイントは、ITを感じさせる柄の部分使いです。表面が縦書きで割と古風なので(安定を感じさせるには良いのですが)、このような最新技術を思わせる柄をアクセントに取り入れました。

人柄が伝わる・・・

人柄が伝わる、ビジネスに合う名刺デザイン
デザインサンプルNo.0858、0857

企業でなく、社員の人柄に焦点を当てた名刺デザイン。

人と親身に向き合う、保険などの営業職の方におすすめです。

実は、「スーツを着ている」ことがポイントです。サンプルの写真の女性がTシャツだったら・・・と想像してみてください。なんだか、一気にビジネス感が下がりませんか?

(TシャツOKの自由な社風であれば、それを活かした動きや遊びのある名刺デザインが良いように思います。)

▼営業の名刺・カードのデザインをもっと見る▼

営業の名刺 – マグ名刺 | 集客・宣伝するなら、マグネット名刺

縦型の・・・

縦型の、ビジネスに合う名刺デザイン
デザインサンプルNo.0840、0839

日本語は本来縦書きであったことから、縦型の名刺は伝統的で堅実な印象を与え、ビジネスに合う名刺デザインにしやすいように思います。とは言え、最近はメールアドレスやWebサイトのURLなどのアルファベットを記載することから、縦型でも横書きにすることが多いようです。

現代は横型の名刺が主流ですから、他と違う縦型の名刺はそれだけで人目を惹くことがあるかもしれません。

▼縦型の名刺・カードのデザインをもっと見る▼

縦型の名刺 – マグ名刺 | 集客・宣伝するなら、マグネット名刺

事業内容を売り込む・・・

事業内容を売り込む、ビジネスに合う名刺デザイン
デザインサンプルNo.0528、0527

事業内容やサービスなど、「できること」をアピールしたいときにおすすめの名刺デザイン。

グラデーションを使っても、書体を明朝体にすることでビジネスに合う落ち着いたイメージになります。

グラデーションのシミュレーションは、「Grabient」というWebサイトが便利ですよ。

▼事業内容を載せた名刺・カードのデザインをもっと見る▼

事業内容の名刺 – マグ名刺 | 集客・宣伝するなら、マグネット名刺

問合せにつなげる・・・

問合せにつなげる、ビジネスに合う名刺デザイン
デザインサンプルNo.0490、0489

一度会っただけで仕事を受注できれば良いですが、そうでないことが多いですよね。

後でお客様が行動を起こすきっかけや手助けになるよう、電話番号やQRコードを配置しました。文字色の区別や、文字サイズの強弱をつけることで、特に電話番号に目が留まりやすいよう工夫しています。貼れる、マグ名刺の特性を最大限に活かすための名刺デザインです。

色は、定番の青やグレー以外でも、少しシアンやブラックを加えてくすんだ渋めの色にすると、ビジネスに合う名刺デザインに馴染みやすいように思います。

▼電話番号を強調した名刺・カードのデザインをもっと見る▼

電話番号の名刺 – マグ名刺 | 集客・宣伝するなら、マグネット名刺

写真で魅せる・・・

写真を魅せる、ビジネスに合う名刺デザイン
デザインサンプルNo.0488、0487

青系のグラデーションに加工した写真がお洒落な名刺デザイン。

写真以外に色を使わないことで、ビジネスに合うフォーマルな印象になっています。

お好きな写真を3枚ご用意いただければ、サンプルのように加工することができますので、お気軽にご相談ください。

ここまで、マグ名刺のデザインサンプルの中から、ビジネスに合う名刺デザインをご紹介しました。

「信頼感を持たせたい」「事業内容や企業方針を正確に伝えたい」「取引先は法人が多い」そんな場合に、ビジネスに合う名刺デザインがおすすめです。

ただ情報を伝えるだけでなく、次回につなげる営業推進・販売促進ツールとして、マグネットの名刺「マグ名刺」をご検討いただければ幸いです。

▼デザインサンプルを使ったマグ名刺の作成方法を詳しく解説▼

デザインサンプルの使い方。どんな名刺を作れるの? – マグ名刺 | 集客・宣伝するなら、マグネット名刺

ツイートする
やわらかいイメージの、介護支援専門員の名刺デザイン
信頼感のある、不用品回収の名刺デザイン
躍動感のある便利屋の名刺デザイン
もっと見る